病院イメージ

ワクチン接種プログラム:予防接種と抗体価検査

わんちゃん、ねこちゃんも、我々ヒトと同じに赤ちゃんから、はつらつとした青年期・壮年期をへて、身体機能も下り坂になるシニア期があります。
蚊が媒体するフィラリア症(寄生虫)については、感染症予防の方法が周知浸透されてきております。
この他に、わんちゃんやねこちゃんの感染症予防法として、混合ワクチン(以下、ワクチン)接種があります。
その時々のライフステージ・飼育環境に応じた健康管理のお手伝いをしていきたいと考えております。


ワクチンは、毎年接種しないといけないの?

まず、ワクチンは何故打った方がよいかというと、ワクチンに含まれている感染症の中には、罹ってもわかりにくい一見風邪のようだったり、確実な治療法が無くて深刻な合併症や後遺症をおこしたり、命を落としたりする危険がある病気があります。
そうした感染症に罹りにくくするために、ワクチンを接種をして病気を防ぐ免疫をつけるために接種をします。
しかし、毎年ワクチンを打っているにも拘わらず、免疫が充分に出来ていないケースも報告されております。
原因としては、ワクチン接種時期の問題や予防種類のワクチン個々の効果持続期間。
あるいは、接種時のわんちゃんやねこちゃんの健康状態、治療でステロイドなど使用をしている場合に、免疫が作られにくかった場合など様々な理由が考えられております。


たくさんの種類が入っていると病気予防も安心?

飼育環境や地域性における感染症予防となりますので、ライフサイクルに応じたワクチンプログラムをご提案させて頂きます。お気軽にご相談下さい。


毎年ワクチンを打つと過剰接種にならないの?

病気予防の為にワクチン接種をしていても、良い事ばかりではなく、希にワクチンに含まれる抗原で副作用が出ることがあります。
重要なことは、元気があって体調の良いときに接種をすること。そして、過去に接種したとき、元気が無くなったり、嘔吐や下痢をしたり、顔が腫れたり、具合が悪そうな症状が出た子。シニアや病気治療をしている子などワクチン接種による身体への負担になるケースがあります。
ねこちゃんの場合には、接種部位がしこりとなるなど。
一見ささいな事と思われても、次は強いアレルギー反応やショックとして表れることもありますので接種後、いつもと違う症状、元気がなくなったり、あるいはお顔が腫れるなどありましたら、すぐにご連絡下さい。また次回接種時にも、必ずお伝え下さい。ワクチン接種の前に、このようなアレルギー反応を抑えるステロイドの投与を行います。


免疫が足りない種類のワクチンだけ接種したい。

当院では、過剰な接種をなくす為に、血液検査(外部機関に検査依頼)して現在体内に残っているワクチンの抗体価検査を行い免疫が足りない種類のワクチンの接種をするワクチンプログラムのご提案もしております。
混合ワクチン抗体価検査

これまでのワクチン接種タイプ(種類)をお知らせ下さい

抗体価検査をご希望される際、これまで当院以外で接種を行われていた場合には、ワクチンの種類[3種・5種・6種など]または、過去の接種証明書をご持参頂ければ、よりわかりやすいです。


もちろん、これまで通りのワクチン接種も行っております。
もし接種後に普段と様子が違うと思われたら、迷わずにご連絡下さい。
重篤な症状は、接種後30分以内に起きることがありますので、少しの間病院で待機してからお帰りください。

ワクチン接種は、体調が良い時の午前中をめどに(夜間休診日で対応が出来ない場合を避けるため)、接種前後のシャンプーは控えてください。
接種後も長時間のお散歩などは控えて充分に身体を休めさせるようお願い致します。
狂犬病予防接種接種後の混合ワクチンは、接種時期によっては延期をして頂くこともあります。

不安なこと判りにくいことがありましたら、お気軽にご相談ください。
inserted by FC2 system